手紙はただの紙きれなのか? 管理人 2025年7月11日 2025年3月、耳を疑うようなニュースが飛び込んできた。 デンマークが年内で手紙の配達を廃止するというのだ。 海外事情 デジタル化, デンマーク, 手紙, 文通
上海思い出の味、中国野菜 管理人 2025年7月4日 昔、家族で4年間、中国上海に住んでいました。上海は中国一の経済都市で、レストランが豊富にあります。 海外事情, 知識と教養 上海, 中国, 塔菜, 白菜, 芥兰, 茭白, 蒜苔, 野菜, 鸡毛菜
~外国のお菓子~ 管理人 2025年6月6日 父の仕事の関係で、外国のお菓子は小さいときから身近な存在でした。 海外出張のお土産や、商品が正式輸入される前にサンプルとしてもらったお菓子が【見本】のスタンプを押されて家の段ボールにたくさん入っていました。 海外事情, 知識と教養 お菓子, イタリア, オランダ, スペイン, チョコレート工場の秘密
Che ne dici di un viaggio in Italia?(イタリア旅行はいかが?) 管理人 2025年5月2日 2024年の暮れから東京(羽田)-ミラノの新しい直行便が新規就航したそうです。 深夜1時頃に出発して到着は朝9時頃です。 このニュースを見て、ずいぶん前に行ったイタリア旅行のことを思い出しました。 海外事情 イタリア, グラン・ブルー, シチリア, フィレンツェ, ローマ, 走れメロス
ポッドキャストと料理脳トレーニング 管理人 2025年4月25日 毎日の家事のお供に、料理系のポッドキャストを聴くことを楽しみにしています。主に聴いている番組は料理研究家さんと合いの手役の二人が会話形式で、食や料理にまつわるテーマで話を展開したり、リスナーの質問に答えたりするものです。 海外事情, 知識と教養 ポッドキャスト, レシピ検索, 日本料理, 西洋料理, 調理
ダスビッテで乗り切る5日間 管理人 2024年12月6日 海外旅行をするときは、できるだけその国の言葉でコミュニケーションを取りたいという理想があります。 基本的に自分が知っている言葉が使われている国(フランス語圏)にしか行ったことがない私は、一度だけその枠をはみ出してみたことがあります。 海外事情, 知識と教養 Das bitte, クリスマス, クリスマスマーケット, ドイツ語, フランス語