~翻訳者に会いに行く旅~ 管理人 2023年5月26日 翻訳会社にとって翻訳者はとても大切な存在です。イデア・インスティテュートでは、お仕事をお願いしている翻訳者の方についてもっと知りたいという思いから、コロナ前はできるだけ直接お会いする機会を設けていました。 イデア通信 イギリス, スペイン, ポルトガル, 翻訳者
旅と言語 管理人 2023年5月12日 外国語を学んできて翻訳会社に入った身として、普段の仕事で外国語の知識が必要となるのは願ったりかなったりですが、中でも最も使う外国語のスキルは「読んで理解する」です。その次は「書いて説明する」スキルです。 イデア通信, 海外事情 イタリア語, 外国語, 日本語, 翻訳会社, 翻訳者, 英語
編み物でストレス解消? 管理人 2023年3月10日 コロナ禍で在宅勤務を続ける中、人と接することがないため、外に着ていくのはちょっと恥かしい古いセーターや、昔自分で編んだ少々不格好なセーターを引っ張り出してきて着るようになりました。 イデア通信 アメリカ, イギリス, コロナ禍, ドイツ, 編み物
デジタル法隆寺宝物館 管理人 2023年2月24日 イデア・インスティテュートでは、取扱説明書など技術系の翻訳を多く行っていますが、美術館や博物館などの説明書きパネルやチラシなどの多言語訳のお仕事も取り扱っています。 イデア通信 博物館, 文化・芸術, 東京国立博物館, 美術館, 翻訳
テクニカルライターを目指す人へ ~どんな知識を持っておくべきか?~ 管理人 2023年2月3日 振り返ってみると早いもので、イデアで筆者がマニュアルなどのテクニカルライティングに携わって、はや15年。それ以前の雑誌やマニュアル関係でのライティングの経験を加えると、30年近く「物を書く」ことを生業にしてきたことになります。 イデア通信 テクニカルライティング, マニュアル, マニュアル制作
イデア・インスティテュート日本文化紹介多言語絵本のご紹介 管理人 2023年1月6日 謹んで新春をお祝い申し上げます。東京は冬のすがすがしい空気の下、新しい年を迎えました。年が改まると気持ちもリセットされ新しいことへ挑戦する意欲が湧いて来るのを感じます。 イデア通信 イデア・インスティテュート, スペイン語, フランス語, 日本文化, 日本語, 絵本, 英語
イデアの絵本ー耳なし芳一 管理人 2022年9月2日 イデア・インスティテュートでは毎年1冊「日本文化」をテーマにした複数言語併記の絵本を作成しています。ホームページでも数多く紹介させていただいていますが、その中に1冊だけ表紙に「絵」がない絵本があります。(もちろん本文中にはあります!) イデア通信 嘉納治五郎, 日本文化, 絵本, 耳なし芳一