Jacks and Otedama 管理人 2023年7月14日 幼少期に通ったアメリカの小中一貫校は、午前の授業が終わると一度下校し、自宅で昼食を取った後、午後の授業を受けに再度登校するというシステムを取っていました。そのため昼休みがなく、唯一の休み時間は午前中の授業の合間に設けられたRecessでした。 知識と教養 Jacks, お手玉, アメリカ, 寄せ玉
面白お魚ネーム 管理人 2023年6月30日 私は幼少期に魚類に興味を持ち、暇さえあれば大きなカラー図鑑を図書館で借りてきては飽きずに捲っていた記憶があります(お陰で返却日を度々忘れ、何度か怒られた記憶もあるのですが)。 知識と教養 ラテン語, 和名, 日本語, 英名, 英語
「ツ」が顔に見える? 管理人 2023年6月16日 大学時代、1年弱の期間をカナダの大学で過ごしました。移民の多く住む街の中にあり、多岐にわたる国籍・バックグラウンドをもつ学生にあふれた大学でした。学内には、日本の大学にもよくあるスポーツ系のサークルの他に、様々な国にまつわるサークルがたくさんありました。 知識と教養 アラビア語, タイ語, 書道, 漢字
読む雑談~自業自得の暴飲暴食動詞~ 管理人 2023年6月9日 イデアブログでは日々の活動や翻訳に関する話、海外旅行記や食文化など幅広く取り上げてきましたが、今回は「読む雑談」と題して、英語の動詞に関するエッセイをお届けいたします。 知識と教養 他動詞, 再帰代名詞, 暴飲暴食動詞, 自動詞, 英語, 読む雑談
趣味としての語学について 管理人 2023年4月28日 私は外国語を勉強することが好きです。大学では外国語系の大学でアラビア語と言語学を学んでいました。 知識と教養 ドイツ語, ロシア語, 中国語, 外国語, 語学, 趣味
GeoGuesserで世界を知ろう 管理人 2023年4月7日 今回は、楽しみながら世界の地理を学べる話題のブラウザゲーム「GeoGuesser」をご紹介します。 知識と教養 GeoGuesser, Googleマップ, ストリートビュー, 言語
「辞書映画」紹介 管理人 2023年2月17日 皆さんは普段辞書を使われますでしょうか。毎日のように辞書を使う方も、学生時代に引いたきりでそれ以降使った記憶がないという方もいらっしゃると思いますが、辞書が世の中に当たり前のように存在するものであることは誰にとっても変わらないと思います。 知識と教養, 翻訳 アメリカ, 外国語学習, 方言, 日本, 映画, 辞書, 辞書映画, 韓国