今年の夏は “バスケ&ラグビーダブルW杯” で盛り上がろう! 管理人 2023年8月18日 2023年の夏は、バスケ&ラグビーのダブルワールドカップですね!この春、日本中がWBCで湧いたことはまだ記憶に新しいかと思いますが、今年はバスケとラグビーの同時期開催というスポーツイヤーで、春に続き、暑い熱~い夏になりそうです! 知識と教養 AKATSUKI JAPAN, WBC, スラムダンク, バスケW杯, ラグビーW杯
通じる?通じない?-ポルトガル語とスペイン語の思い出- 管理人 2023年7月28日 「ポルトガル語を話す人と代わってください」これは私が初めて勤めたブラジル系企業で、入社当時にブラジル人のお客様とお話する際にしばしば言われた言葉です。 知識と教養 アルゼンチン, スペイン語, パラグアイ, ブラジル, ペルー, ボリビア, ポルトガル語
洋画を字幕で観るか吹き替えで観るか 管理人 2023年7月21日 幼少のころ観た洋画はテレビで観ることがほとんどで吹き替えが当たり前だったように思う。私の学生時代は英語の勉強も兼ね、洋画は字幕で観ることが多くなっていた。そのうち、映画館でもDVDやビデオでも字幕で観るのが当たり前になり、吹き替えで観るという考えが無くなっていた。 知識と教養 スラング, 吹き替え, 字幕, 洋画, 英語
Jacks and Otedama 管理人 2023年7月14日 幼少期に通ったアメリカの小中一貫校は、午前の授業が終わると一度下校し、自宅で昼食を取った後、午後の授業を受けに再度登校するというシステムを取っていました。そのため昼休みがなく、唯一の休み時間は午前中の授業の合間に設けられたRecessでした。 知識と教養 Jacks, お手玉, アメリカ, 寄せ玉
面白お魚ネーム 管理人 2023年6月30日 私は幼少期に魚類に興味を持ち、暇さえあれば大きなカラー図鑑を図書館で借りてきては飽きずに捲っていた記憶があります(お陰で返却日を度々忘れ、何度か怒られた記憶もあるのですが)。 知識と教養 ラテン語, 和名, 日本語, 英名, 英語
「ツ」が顔に見える? 管理人 2023年6月16日 大学時代、1年弱の期間をカナダの大学で過ごしました。移民の多く住む街の中にあり、多岐にわたる国籍・バックグラウンドをもつ学生にあふれた大学でした。学内には、日本の大学にもよくあるスポーツ系のサークルの他に、様々な国にまつわるサークルがたくさんありました。 知識と教養 アラビア語, タイ語, 書道, 漢字
読む雑談~自業自得の暴飲暴食動詞~ 管理人 2023年6月9日 イデアブログでは日々の活動や翻訳に関する話、海外旅行記や食文化など幅広く取り上げてきましたが、今回は「読む雑談」と題して、英語の動詞に関するエッセイをお届けいたします。 知識と教養 他動詞, 再帰代名詞, 暴飲暴食動詞, 自動詞, 英語, 読む雑談