ポップ・ミュージック歌詞対訳考 ~訳の現場から~ 管理人 2022年3月18日 音楽をきっかけに海外の文化や言語に興味を持ったという方は多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。 知識と教養 対訳, 日本語, 翻訳, 英語, 韓国語
ゴンザの露和辞典 管理人 2022年3月11日 18世紀中頃のロシアに、史上初となるロシア語・日本語辞典(露和辞典)を編纂した日本人漂流民がいました。彼の名はゴンザ。 翻訳 ロシア語, 日本語, 露和辞典
「お米の国」ベトナムの麺料理 管理人 2022年3月4日 皆さん、ベトナム料理と言えばどのようなイメージがあるでしょうか?ベトナム料理は健康的で、味付けが日本人に合うとよく言われています。 食文化 ベトナム料理, 米料理, 食文化
スペインから日本に帰国して驚いたこと 管理人 2022年2月25日 以前、何年間かスペインに住んでいたことがあるのですが、海外で生活してみるとそれまで気づかなかった日本の特色が見えてくることがあります。 海外事情 スペイン, 海外生活
「やさしい日本語」について 管理人 2022年2月18日 学生時代、日本に暮らす外国の方に日本語を教えるボランティアをしていました。在住外国人の数は年々増えていて、2020年度末時点で288万人ほど、国籍・地域は194に上るといわれています。 翻訳 やさしい日本語, 多言語, 日本語, 翻訳
タイ料理とハーブについて 管理人 2022年2月10日 タイ料理のトムヤムクンを召し上がったことはありますか?酸っぱくて辛くて甘い、タイ料理を代表するスープですが、色々なハーブが入っていて、食べるときにはよけなくてはいけません。 食文化 シンガポール, タイ, タイ料理
漢字チョイスが面白い!~中国語の外来語表記~ 管理人 2022年2月4日 グローバル化が進む昨今、日本でも家電量販店でパソコンを探せば、「电脑」(電脳)という文字が目に入ってきます。また、駅でエレベーターを待っていると、傍の「电梯」(電梯)という表示を見て、中国語では「電動の梯子(はしご)」と書くのかと気付かされます。漢字からその意味を想像できる方も多いのではないでしょうか。 翻訳 中国語, 台湾, 外来語, 漢字