Back translation考~『源氏物語 A・ウェイリー版』らせん訳をめぐって 管理人 2024年11月15日 今年(2024)はNHK大河ドラマを視聴しています。『光る君へ』と題し、紫式部と藤原道長2人の人生の物語を軸としながら、平安時代の政治劇、そして紫式部が『源氏物語』を生み出すに至った経緯とその後が描かれています。 翻訳 A・ウェイリー, Back translation, 光る君へ, 日本語, 源氏物語, 現代日本語, 翻訳者, 英語
1字違いで大違い? – ちょっと怖い文法の話 – 管理人 2024年9月20日 イデア・インスティテュートでは経験豊富なネイティブの翻訳者やチェッカーの方々と共に、日々様々な文書の翻訳に取り組んでおりますが、お客様に納品物をお渡しするまでには実に様々な確認工程が存在します。 イデア通信 チェッカー, ネイティブ, ポルトガル語, 日本語, 翻訳, 翻訳者, 英語
翻訳会社とクライアントの繋がり 管理人 2024年2月16日 イデア・インスティテュートでは10年以上公益財団法人日本デザイン振興会から様々な英訳依頼を受けている。 イデア通信 GOOD DESIGN AWARD, 公益財団法人日本デザイン振興会, 日英併記, 翻訳, 翻訳者
~翻訳者に会いに行く旅~ 管理人 2023年5月26日 翻訳会社にとって翻訳者はとても大切な存在です。イデア・インスティテュートでは、お仕事をお願いしている翻訳者の方についてもっと知りたいという思いから、コロナ前はできるだけ直接お会いする機会を設けていました。 イデア通信 イギリス, スペイン, ポルトガル, 翻訳者
旅と言語 管理人 2023年5月12日 外国語を学んできて翻訳会社に入った身として、普段の仕事で外国語の知識が必要となるのは願ったりかなったりですが、中でも最も使う外国語のスキルは「読んで理解する」です。その次は「書いて説明する」スキルです。 イデア通信, 海外事情 イタリア語, 外国語, 日本語, 翻訳会社, 翻訳者, 英語
英語のメールの表現 書き出しについて 管理人 2022年12月9日 イデア・インスティテュートでは様々な言語のネイティヴスピーカーの方が翻訳やチェックをすることがあり、そのような仕事の連絡は英語のメールでしています。 知識と教養 ビジネスメール, 翻訳者, 英語
「言語の本質は忘却にある」? 管理人 2022年1月28日 言葉の在りかたについて人の考えを聞くのが好きだ。最近『エコラリアス 言語の忘却について』(関口涼子訳、みすず書房)という本を、タイトルに惹かれて手に取ってみた。 翻訳 ヘブライ語, 発音, 翻訳者, 言語