原田マハ『リーチ先生』とバーナード・リーチ『日本絵日記』を読んで 管理人 2024年8月16日 先日、渋谷区松濤へ出かけた際、ここまで来たのだからと日本民藝館にも行ってみることにしました。日本民藝館の設立を企画した思想家の柳宗悦(やなぎむねよし)氏の名前は知っていましたが、ほかには予備知識のないまま「近くに来たから」という流れで展示物の見学をしました。 知識と教養 バーナード・リーチ, 原田マハ, 志賀直哉, 日本民藝館, 柳宗悦, 白樺派
生成AIと言語化 管理人 2024年8月9日 巷にAIが溢れている。 昨今では身近な家電にAIが搭載され、製造、物流、金融、教育、農業、医療、スポーツなどあらゆる分野に浸透している。 制作・デザイン AI, ChatGPT, プロンプト, 機械翻訳, 生成AI, 著作権
陰ヨガのすすめ 管理人 2024年8月2日 私はイデアでライティングや編集の仕事をしています。ほぼ1日中座りっぱなしでパソコンと睨めっこしているため、首や肩周りはガチガチになりがち。 イデア通信 バタフライポーズ, ヨガ, 肩こり, 陰ヨガ
私流海外旅行の楽しみ方 管理人 2024年7月26日 みなさんは海外旅行に行ったときに必ずすることはありますか?今回は、海外旅行の楽しさを倍増させるために、私が旅行中に必ず行うこと3つをご紹介したいと思います。 イデア通信, 海外事情 エーゲ海, ギリシャ, ニールセン, プレイリスト, ヘリオス, 海外旅行
パリオリンピックとピエール・ド・クーベルタン 管理人 2024年7月19日 いよいよ来週7/26からオリンピックが始まりますね!毎日ニュースでオリンピックに関連する話題が流れてくるとついつい目を止めてしまいます。 イデア通信 イデア・インスティテュート, オリンピック, パリ, ピエール・ド・クーベルタン, フランス, 人見絹枝, 嘉納治五郎, 絵本
英語のメールの表現 略語について 管理人 2024年7月12日 今年もイデアに新入社員が入社し、各課に配属されてから2か月以上が経ちました。やっと慣れて仕事に使う用語などもわかってきた時期でしょうか。 イデア通信, 知識と教養 ASAP, COB, EOB, FYI, FYR, OoO, PLS, メール, 英語
絵本の街に住んでみて 管理人 2024年7月5日 子どものころ、絵本が好きだった。小学校に上がる前は、親がよく読み聞かせてくれたからかもしれない。 知識と教養, 翻訳 アラビア語, スペイン語, タイ語, ドイツ語, 中国語, 東京都, 板橋, 絵本