ポッドキャストと料理脳トレーニング 管理人 2025年4月25日 毎日の家事のお供に、料理系のポッドキャストを聴くことを楽しみにしています。主に聴いている番組は料理研究家さんと合いの手役の二人が会話形式で、食や料理にまつわるテーマで話を展開したり、リスナーの質問に答えたりするものです。 海外事情, 知識と教養 ポッドキャスト, レシピ検索, 日本料理, 西洋料理, 調理
春の訪れを告げるカタチ 管理人 2025年4月18日 日本の美しい四季の中で、その折々の風景があります。皆さんそれぞれの心の中にも、その季節を象徴する景色があるのではないでしょうか。 知識と教養 常念岳, 残雪絵, 白馬岳, 蝶ヶ岳, 跳ね馬, 雪形, 雪絵
初夏のうぐいすと黄緑色のお菓子 管理人 2025年4月11日 春のはじまり、「ホーッ…キョ」と鳴く声が聞こえてきた。練習中なのか、まだ喉が開いていないのか、何度鳴いても「ホーッ…キョ」。それでも、声の響きは透明で美しい。頑張れ、と思いながらしばらく聞き入っていた。 知識と教養 うぐいす, うぐいす餅, さくら餅, 和菓子, 道明寺
見守りカメラを導入してみました 管理人 2025年3月7日 昨年父が亡くなり、現在は、高齢な母親の介護をしていますが、長年介護をしていて困ったことの一つに「連絡が取れない」がありました。今回は、そうした状況を改善すべく昨年導入した見守りカメラについて紹介したいと思います。 知識と教養 スマートホーム化, 見守りカメラ, 遠隔操作
叔父と蝶とギリシア語 管理人 2025年2月28日 昨年末に叔父の四十九日法要と納骨を行った。 当日は良く晴れ、またちょうど紅葉の見頃でもあったため、境内には大勢の観光客が押し寄せ、鮮やかに色づいた木々を眺めたり写真を撮ったりしていた。 知識と教養, 翻訳 Ψυχή, လိပ်ပြာ, ビルマ(ミャンマー)語, 蝶, 魂
お気に入りの絵本の話 管理人 2025年2月21日 子供の頃に買ってもらった絵本の中に、お気に入りが2冊ありました。岩波書店発行「岩波の子どもの本」シリーズの『ちいさいおうち』と『ちびくろ・さんぼ』です。 知識と教養 Little Black Sambo, The Little House, ちいさいおうち, ちびくろ・さんぼ, 岩波書店
冬に読んで気分倍増の南極探検記二選 管理人 2025年2月14日 ああ寒い。今は2月、気温は最高12度、最低2度。昨年は猛烈に暑い夏が秋まで尾を引いて、冬なんか二度とやって来ないんじゃないかと心配していたのに。暖房代節約のため着ぶくれ状態で窓からの隙間風に耐えている今日この頃。 知識と教養 アプスレイ・チェリー=ガラード著, ジュリアン・サンクトン著, 世界最悪の旅, 人類初の南極越冬船 ベルジカ号の記録, 南極探検物語