Montreux Jazz Festival Japan 2024に行ってみた 管理人 2025年1月17日 横浜みなとみらいのぴあアリーナMMで開催されたモントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2024の最終日に行ってきました。 知識と教養 ハービー・ハンコック, モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2024, 小曽根真, 横浜みなとみらい
アプリ版『広辞苑』の紹介 管理人 2024年12月20日 以前、筆者は当ブログにて『広辞苑』の楽しみ方について記事を執筆しましたが、今回はロゴヴィスタ社から販売されている『広辞苑』アプリの特徴および楽しみ方についてご紹介したいと思います。 知識と教養 アプリ, オンライン辞書, 広辞苑
ダスビッテで乗り切る5日間 管理人 2024年12月6日 海外旅行をするときは、できるだけその国の言葉でコミュニケーションを取りたいという理想があります。 基本的に自分が知っている言葉が使われている国(フランス語圏)にしか行ったことがない私は、一度だけその枠をはみ出してみたことがあります。 海外事情, 知識と教養 Das bitte, クリスマス, クリスマスマーケット, ドイツ語, フランス語
2024年、新たな世界文化遺産 管理人 2024年11月8日 2024年現在、日本には26件の世界遺産が登録されており、そのうち文化遺産が21件、自然遺産が5件です。さて、その文化遺産のうち1件は2024年7月に新たに登録されたものですが、どこかご存じでしょうか? 知識と教養 世界遺産, 佐渡島の金山, 文化遺産, 自然遺産, 観光庁
名付けの文化 ―タイと沖永良部島― 管理人 2024年11月1日 みなさんは名前をいくつもっているだろうか。本名に加えて、ニックネームがある方もいれば、インターネット上で使うハンドルネームをたくさんもっている方もいるかもしれない。 海外事情, 知識と教養 タイ, チューレン, ニックネーム, ハンドルネーム, ヤーナー, 沖永良部島, 鹿児島県
台風にも名前があるの? 管理人 2024年10月25日 10月第1週に、台風をはじめとする世界の熱帯低気圧の特徴を紹介しましたが、今回は日本近辺にやってくる台風について気になることを書いてみる。 知識と教養 バビンカ, 台風, 台風委員会
『パッキパキ北京』を読んで~在北京経験を通して~ 管理人 2024年10月18日 最近、日本人女性の北京での生活をコミカルに描いた小説『パッキパキ北京』(綿矢りさ著、集英社、2023年12月)を読んでみた。 海外事情, 知識と教養 パッキパキ北京, 北京, 綿矢りさ