「辞書映画」紹介 管理人 2023年2月17日 皆さんは普段辞書を使われますでしょうか。毎日のように辞書を使う方も、学生時代に引いたきりでそれ以降使った記憶がないという方もいらっしゃると思いますが、辞書が世の中に当たり前のように存在するものであることは誰にとっても変わらないと思います。 知識と教養, 翻訳 アメリカ, 外国語学習, 方言, 日本, 映画, 辞書, 辞書映画, 韓国
『JR上野駅公園口』を読んで ~日本社会の光と陰~ 管理人 2022年8月12日 『JR上野駅公園口』(柳美里著、2014年)を読んでみた。この本に興味を持ったきっかけは、2020年にアメリカで英訳本(‟Tokyo Ueno Station”)がNational Book Award for Translated Literatureを受賞したからである。 知識と教養 LGBT, アメリカ, オリンピック, 在日外国人, 英訳
That’s Talent Show 管理人 2022年8月5日 「今年もタレント・ショーの季節がやってきました。出演希望者は、講堂で行われるトライアウトを受けるように」転校先のアメリカの小中一貫校で、朝のPledge(胸に右手をあて、星条旗の方を向いて「忠誠の誓い」を暗唱する)と国歌斉唱に続いて、担任の先生からお知らせがありました。 海外事情 アメリカ, オーディション, タレント・ショー
Teacup Made in Occupied Japan 管理人 2022年6月17日 食器棚の片隅に一組の古ぼけたティーカップとソーサーがある。 海外事情 Made in Japan, アメリカ, 日本製