中国のネット流行語 管理人 2025年7月18日 インターネットの普及と進化に伴い、皆さんが耳にしたことがある「ktkr」、「ググる」、「草」といった日本独自のネット流行語が数多く生まれました。同じく、中国にもその文化と社会情勢を反映したネット流行語が多く存在しています。 海外事情, 知識と教養, 翻訳 Douyin, WeChat, Weibo, ネット流行語, 中国
十人十訳(じゅうにんとやく)と十人一訳(じゅうにんいちやく) 管理人 2025年4月4日 竹内まりやさんの「人生の扉」のサビの歌詞は英語で書かれています。 人生の重要な局面や変化を迎える瞬間を描いた歌で、20歳になることをfun、30歳になることをgreat、40歳になることをlovelyというように、過ぎる時と共に年齢を重ねてきた人生を振り返っています。 翻訳 人生の扉, 十人一訳, 十人十訳, 日本語, 翻訳, 英語
ペットボトルが開かなくて 管理人 2025年3月14日 バス停近くの階段を踏み外し、下まで転げ落ちてしまいました。バスの発車時刻が迫り、慌てていたのでしょう。我に返ると、右手首にひどい痛みを感じました。 イデア通信, 翻訳 プリエディット, 機械翻訳, 翻訳, 音声入力
叔父と蝶とギリシア語 管理人 2025年2月28日 昨年末に叔父の四十九日法要と納骨を行った。 当日は良く晴れ、またちょうど紅葉の見頃でもあったため、境内には大勢の観光客が押し寄せ、鮮やかに色づいた木々を眺めたり写真を撮ったりしていた。 知識と教養, 翻訳 Ψυχή, လိပ်ပြာ, ビルマ(ミャンマー)語, 蝶, 魂
絵本制作で学んだ、「書く」ことの難しさ 管理人 2025年1月31日 イデアでは毎年様々なテーマで絵本を発行しています(イデアの絵本製作)。2022~2024年は「日本文化の風景」シリーズと題し、古代から近世までの文化のうち現代にも受け継がれているものを取り上げました。 イデア通信, 知識と教養, 翻訳 中世の光と影, 光る君へ, 日本文化の風景, 日本語, 絵本制作, 翻訳, 近世の彩り
スティーブン・キング 冒頭の10行(2) 管理人 2024年11月29日 1999年出版スティーブン・キングの「Hearts in Atlantis」。邦題は「アトランティスのこころ」。でも、本文で語られる “Hearts”とはトランプ遊びの「ハーツ」のこと。「こころ」ではない。だから2章のタイトルは「アトランティスのハーツ」となっている。 翻訳 スティーブン・キング, 日本語, 村上春樹, 英語, 誤訳
Back translation考~『源氏物語 A・ウェイリー版』らせん訳をめぐって 管理人 2024年11月15日 今年(2024)はNHK大河ドラマを視聴しています。『光る君へ』と題し、紫式部と藤原道長2人の人生の物語を軸としながら、平安時代の政治劇、そして紫式部が『源氏物語』を生み出すに至った経緯とその後が描かれています。 翻訳 A・ウェイリー, Back translation, 光る君へ, 日本語, 源氏物語, 現代日本語, 翻訳者, 英語