韓国コンサートのチケッティング体験記 管理人 2025年7月25日 今回は、2025年の夏に韓国で開催されるコンサートのチケットを取ったときの様子を、関連する韓国語と共にご紹介したいと思います。 海外事情, 知識と教養 コンサート, チケッティング, 韓国
中国のネット流行語 管理人 2025年7月18日 インターネットの普及と進化に伴い、皆さんが耳にしたことがある「ktkr」、「ググる」、「草」といった日本独自のネット流行語が数多く生まれました。同じく、中国にもその文化と社会情勢を反映したネット流行語が多く存在しています。 海外事情, 知識と教養, 翻訳 Douyin, WeChat, Weibo, ネット流行語, 中国
手紙はただの紙きれなのか? 管理人 2025年7月11日 2025年3月、耳を疑うようなニュースが飛び込んできた。 デンマークが年内で手紙の配達を廃止するというのだ。 海外事情 デジタル化, デンマーク, 手紙, 文通
上海思い出の味、中国野菜 管理人 2025年7月4日 昔、家族で4年間、中国上海に住んでいました。上海は中国一の経済都市で、レストランが豊富にあります。 海外事情, 知識と教養 上海, 中国, 塔菜, 白菜, 芥兰, 茭白, 蒜苔, 野菜, 鸡毛菜
あなたと会える エレベーター短歌 管理人 2025年6月27日 2024年3月15日の弊社のブログ「ほっとひと息 給湯室短歌」を執筆した社員から、短歌のバトンを引き継ぎました。今回は、「会社のエレベーター短歌」に挑戦してみます。 イデア通信 エレベーター, オフィス, 短歌
創造世界の創作言語 管理人 2025年6月20日 『指輪物語』(1955)というファンタジーの古典的名作があります。根強い人気で実写での映画化もされました(日本でのタイトルは『ロード・オブ・ザ・リング』(2002~2003))「中つ国」という架空の世界を舞台に、悪の帝王を相手にエルフ、ドワーフ、人間など複数の種族が協力して戦う壮大な長編です。 知識と教養 J.R.R.トールキン, エルフ語, ドワーフ語, ホビットの冒険, ロード・オブ・ザ・リング, 指輪物語, 言語
つれづれなるままにお弁当話 管理人 2025年6月13日 家族のために毎朝、お弁当を作っています。 しかしながら私は朝がとても弱いので、お弁当作りは苦行でしかありません。できれば少しでも長く寝ていたい。できるだけ短い時間でお弁当を作りたい。そこで、作り置きや夕飯の残りを小分けに冷凍し、そのうちのいくつかを朝にレンジで温めてお弁当に詰めています。その結果、大体いつも同じようなおかずとなってしまい、レパートリーが非常に少ないのが悩みです。 イデア通信 BENTO, お弁当, キャラ弁, デコ弁