十人十訳(じゅうにんとやく)と十人一訳(じゅうにんいちやく) 管理人 2025年4月4日 竹内まりやさんの「人生の扉」のサビの歌詞は英語で書かれています。 人生の重要な局面や変化を迎える瞬間を描いた歌で、20歳になることをfun、30歳になることをgreat、40歳になることをlovelyというように、過ぎる時と共に年齢を重ねてきた人生を振り返っています。 翻訳 人生の扉, 十人一訳, 十人十訳, 日本語, 翻訳, 英語
育児に男女は関係ない ~育休を取って初めて気づく男女の差~ 管理人 2025年3月21日 イデア・インスティテュートには、育児をしながら働いている人が多くいます。男性の育児休業取得も決して珍しくはありません。 イデア通信 イデア・インスティテュート, 出生前育児休業, 労働基準法, 育児・介護休業法, 育児休業制度
ペットボトルが開かなくて 管理人 2025年3月14日 バス停近くの階段を踏み外し、下まで転げ落ちてしまいました。バスの発車時刻が迫り、慌てていたのでしょう。我に返ると、右手首にひどい痛みを感じました。 イデア通信, 翻訳 プリエディット, 機械翻訳, 翻訳, 音声入力
見守りカメラを導入してみました 管理人 2025年3月7日 昨年父が亡くなり、現在は、高齢な母親の介護をしていますが、長年介護をしていて困ったことの一つに「連絡が取れない」がありました。今回は、そうした状況を改善すべく昨年導入した見守りカメラについて紹介したいと思います。 知識と教養 スマートホーム化, 見守りカメラ, 遠隔操作
叔父と蝶とギリシア語 管理人 2025年2月28日 昨年末に叔父の四十九日法要と納骨を行った。 当日は良く晴れ、またちょうど紅葉の見頃でもあったため、境内には大勢の観光客が押し寄せ、鮮やかに色づいた木々を眺めたり写真を撮ったりしていた。 知識と教養, 翻訳 Ψυχή, လိပ်ပြာ, ビルマ(ミャンマー)語, 蝶, 魂
お気に入りの絵本の話 管理人 2025年2月21日 子供の頃に買ってもらった絵本の中に、お気に入りが2冊ありました。岩波書店発行「岩波の子どもの本」シリーズの『ちいさいおうち』と『ちびくろ・さんぼ』です。 知識と教養 Little Black Sambo, The Little House, ちいさいおうち, ちびくろ・さんぼ, 岩波書店