時間の感覚のお話 管理人 2024年9月6日 突然ですが「ちょっと待って!」の「ちょっと」を、数字を使って表現するとき、あなたはどの数字を選びますか? 知識と教養 サマータイム, フランス語, ホストファミリー
オージービーフを食べよう!_ステーキ編 管理人 2024年8月30日 私は以前オーストラリアで働いていたことがあります。そこで知ったオージービーフの魅力を前回のブログ(2023年1月20日掲載)で書いてみましたが、今回はステーキ編です。 海外事情 Eye Fillet, Porterhouse, Rump, Scotch Fillet, アイフィレ, オージービーフ, オーストラリア, スコッチフィレ, ポーターハウス, ランプ
アラブ料理紹介 ホンモス(フムス) 管理人 2024年8月23日 今回は、アラブ料理の中でもホンモス(フムス)という、ひよこ豆をペースト状にした前菜についてご紹介したいと思います。 食文化 アラビア語, アラブ料理, ホンムス(フムス), レバント地方, 中東, 北アフリカ
原田マハ『リーチ先生』とバーナード・リーチ『日本絵日記』を読んで 管理人 2024年8月16日 先日、渋谷区松濤へ出かけた際、ここまで来たのだからと日本民藝館にも行ってみることにしました。日本民藝館の設立を企画した思想家の柳宗悦(やなぎむねよし)氏の名前は知っていましたが、ほかには予備知識のないまま「近くに来たから」という流れで展示物の見学をしました。 知識と教養 バーナード・リーチ, 原田マハ, 志賀直哉, 日本民藝館, 柳宗悦, 白樺派
生成AIと言語化 管理人 2024年8月9日 巷にAIが溢れている。 昨今では身近な家電にAIが搭載され、製造、物流、金融、教育、農業、医療、スポーツなどあらゆる分野に浸透している。 制作・デザイン AI, ChatGPT, プロンプト, 機械翻訳, 生成AI, 著作権
陰ヨガのすすめ 管理人 2024年8月2日 私はイデアでライティングや編集の仕事をしています。ほぼ1日中座りっぱなしでパソコンと睨めっこしているため、首や肩周りはガチガチになりがち。 イデア通信 バタフライポーズ, ヨガ, 肩こり, 陰ヨガ
私流海外旅行の楽しみ方 管理人 2024年7月26日 みなさんは海外旅行に行ったときに必ずすることはありますか?今回は、海外旅行の楽しさを倍増させるために、私が旅行中に必ず行うこと3つをご紹介したいと思います。 イデア通信, 海外事情 エーゲ海, ギリシャ, ニールセン, プレイリスト, ヘリオス, 海外旅行